6/15/2024

Heavy scars appear from burns due to atomic bomb : " This 17 year old boy sustained burns from the atomic bomb explosion at Nagasaki. He was on his abdomen at the time. Burns have healed with formation of thick scars at some places. Scars on legs and hands are partially depigmented.

非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-273304














SC-273304

PEG-47-70139 478

10 DECEMBER 1946

*"HEAVY SCARS APPEAR FROM BURNS DUE TO ATOMIC BOMB : "

THIS 17 YEAR OLD BOY SUSTAINED BURNS FROM THE ATOMIC BOMB EXPLOSION AT NAGASAKI. HE WAS ON HIS ABDOMEN AT THE TIME. BURNS HAVE HEALED WITH FORMATION OF THICK SCARS AT SOME PLACES. SCARS ON LEGS AND HANDS ARE PARTIALLY DEPIGMENTED.

PHOTOGRAPHER: DR. HENSHAW

Atomic Bomb Casualties.

RELEASED FOR PUBLICATION, 

BUREAU OF PUBLIC RELATIONS,

WAR DEPARTMENT, WASHINGTON

14468

Photography by Signal Corps US Army


SC-273304

PEG-47-70139 478

1946年12月10日

*原爆による火傷の傷跡が濃く残っている。

この17歳の少年は、長崎の原爆で火傷を負った。火傷は治ったが、ところどころに太い傷跡が残っている。足と手の傷跡は部分的に色素が抜けている。

撮影者:ヘンショー医師

原爆死傷者。

出版用に公開、 

ワシントンの陸軍省広報局

14468

撮影:アメリカ陸軍通信兵団


6/09/2024

Kiku Tsuji suffered burns on both legs from the Nagasaki bomb, about 2.4 km from the hypocentre. The healing of the left leg was prolonged. Large amounts of scar tissue recurred in the area after the skin graft and on the thigh from which the skin graft was removed.

 非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-273302




SC-273302

FEC-47-70150 6 DEC 46

"BURNS OF NAGASAKI ATOMIC BOMB SURVIVOR HEAL WITH HEAVY SCAR TISSUE:" KIWA TSUJI SUSTAINED BURNS OF BOTH LEGS FROM THE ATOMIC BOMB EXPLOSION AT NAGASAK!. HEALING OF THE LEFT LEG WAS PROLONGED. A LARGE AMOUNT OF SCAR TISSUE RECORRED IN THE AREAS AFTER SKIN GRAFTING HEAVY SCAR TISSUE ALSO APPEARED IN DO NOR SITES ON THE THIGHS USED FOR SKIN GRAFTING. SHE WAS ABOUT 2.2 KM. FROM THE GROUND CENTER AT THE TIME OF THE EXPLOSTON.

PHOTOGRAPHER: DR. HENSHAW

RELEASED FOR PUBLICATION, BUREAU OF PUBLIC RELAIONS, WAR DEPARTMENT, WHASHINGTON

14468 487

Atomic Bomb Casualities 

Potography by Signal Coorp.U.S. Army



SC-273302

FEC-47-70150 1946年12月6日

長崎原爆被爆者の火傷は、重い瘢痕組織で治癒した。

辻キクは、長崎の原爆で両足に火傷を負った。左足の治癒は長引いた。皮膚移植後の部分には、大量の瘢痕組織が再発した。皮膚移植に使用した大腿部にも重い瘢痕組織が現れた。

彼女は長崎原子爆弾に被爆した当時、爆心地から約2.2km離れていた。

カメラマン:Dr. ヘンショー

ワシントンの陸軍省広報関係局にて公開された。

14468 487

原爆死傷者 

米陸軍通信社撮影

6/01/2024

The Nagasaki atomic bomb left a young girl, Ikuko Nagatomi, with burns about 1.4 km from the hypocenter, and she was treated for scar tissue and depigmented scars.

       非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-273303



SC-273303

487

FEC-47-470143

6 DECEMBER 1946

#GIRL BEING TREATED FOR SCARS FROM BURNS OF ATOMIC BOMB:" TKUKO NAGATOMI SUSTAINED BURNS FROM ATOMIC BOMB EXPLOSION AT NAGASAKI. THESE HEALED WITH LARGE AREAS OF SCAR TISSUE AND DEPIGMENTED SKIN AREAS REMAINING. SHE WAS ABOUT 1.4 KM. FROM THE GROUND CENTER.

PHOTOGRAPHER : ?

RELEASED FOR PUBLICATION 

BUREAU OF PUBLIC RELATIONS WAR DEPARTMENT, WASHINGTON

Photograph by

14468

Photography by Signal Corps U.S. Corps U.S. Army

Atomic Bombing  Casualties


SC-273303

487

FEC-47-470143

1946年12月6日

# 原爆の火傷の傷跡の治療を受けている少女:永富郁子は長崎の原爆の爆発で火傷を負った。瘢痕組織と色素脱失した皮膚部分が大きく残ったまま治癒した。彼女は爆心地から約1.4kmの地点にいた。

カメラマン:?

出版用に公開 

ワシントンの陸軍省広報局

写真提供

14468

撮影:アメリカ陸軍通信兵団

原爆犠牲者


5/25/2024

Severe contractures and thick scar tissue developed on the burns of a woman who had sustained burns approximately 1.5 km from the hypocenter of the Nagasaki atomic bomb. The right hand contracture became so severe that it was investigated after a skin graft was placed on the right hand.

           非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-273301





























SC-273301

287 

FEC-47-70146

17 DECEMBER 1946

SEVERE CONTRACTURES AND THIC SCAR TISSUE DEVELOP IN BURNS OF NAGASAKI ATOMIC BOMB SURVIVOR.

TAHIWA OKURA

SUSTAINED BURNS WHEN ABOUT 1.5KM. FROM GROUND CENTER OF ATOMIC BOMB EXPLOSION AT NAGASAKI. 

CONTRACTURES OF HANDS ARE NOW SEVERE. A SKIN GRAFT HAS BEEN APPLIED TO RIGHT HAND.

PHOTOGRAPHER- DR. HENSHAW

RELEASED FOR PUBLICATION, BUREAU OF PUBLIC RELATIONS, WAR DEPARTMENT, WASHINGTON

14468

Atomic Bomb Casualties

Photography by Signal Corps. U.S. Army


SC-273301

287 

FEC-47-70146

1946年12月17日

長崎原爆被爆者の熱傷に重度の拘縮と厚い瘢痕組織が生じた。

オクラ タイワ

長崎原爆の爆心地から約1.5kmの地点で火傷を負った。

手の拘縮がひどくなった。右手に皮膚移植をした。

右手に皮膚移植された。

撮影者:ヘンショー医師

ワシントンの陸軍省広報局より公開。

14468

原爆被爆者

アメリカ陸軍通信隊撮影

5/18/2024

A boy exposed to the Nagasaki atomic bomb is being treated for contractures and skin grafts on his lower extremities, an after effect of the burns. The mother of the child's back also developed keloids from burns on her face and upper extremities.

非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-273300








































Sc. 273300 
487
FEC-47-70144
17 DECEMBER 1946

* CHILD BEING TREATED FOR SEQUELAR OF ATOMIC BOMB BURNS: "
CHILD WAS ON ITS MOTHERS BACK.
AT TIME OF THE ATOMIC BOMB EXPLOSION AT NAGASAKI, SEVERAL CONTRACTURES RESULTED FROM BURNS OF LEGS OF CHILD. 
THESE HAVE NOW BEEN TREATED WITH SKIN GRAFTS.
PHOTOGRAPHER: DR. HENSHAW
RELEASED FOR PUBLICATION
BUREAU OF PUBLIC RELATIONS
WAR DEPARTMENT, WASHINGTON
Atomic Bomb Casualties
Photograph by Signal Corps U.S. Army
14468


Sc. 273300
487
FEC-47-70144
1946年12月17日

* 原爆火傷の後遺症の治療を受けている子供。
子供の背中に母親がいた。
長崎で原爆が炸裂した時、子供の足に火傷による拘縮がいくつか生じた。
これらは現在、皮膚移植で治療されている。

撮影者:ヘンショー医師
出版用に公開
広報局
ワシントンの陸軍省
原爆死傷者
米陸軍通信隊撮影

5/11/2024

A 17-year-old boy sustained burns at the Nagasaki Station rail yard, approximately 2.5 km from the hypocentre of the Nagasaki atomic bomb. As the burns healed, heavy scar tissue appeared.

       非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-273297





SC.273297

487

FE0-47-70140  13 DECEMBER 1946

"BURNS OF ATOMIC BOMB SURVIVOR HEAL WITH HEAVY SCAR FORMATION

THIS 17 YEAR OLD BOY SUSTAINED BURNS WHEN AT THE NAGASAKI R.R. STATION

ABOUT 2.5 KM FROM THE GROUND CENTER AT THE TIME OF THE EXPLOSION. HEAVY SCAR TISSUE APPEARED AS THE BURNS HEALED. HEAVY SCAR TISSUE ALSO

OCCURRED LATER, HOWEVER, ON HIS LEFT THIGH WERE SKIN WAS REMOVED TO GRAFT A BURNED AREA.

PHOTOGRAPHER & DR. HENSHAW

RELEASED FOR PUBLICATION

BUREAU OF PUBLIC RELATIONS

WAR DERARTMENT, WASHINTON.

by Signal Corps U.S.Army

14488

Atomic Bomb Casualties


SC.273297

487

FE0-47-70140 1946年12月13日

長崎原子爆弾の被爆者の火傷は、重い瘢痕形成で治癒した。

この17歳の少年は、爆心地から約2.5kmの長崎駅の車両基地で火傷を負った。

火傷が治るにつれ、重い瘢痕組織が出現した。

しかし、その後、火傷部分を移植するために皮膚を切除した左大腿部にも、重い瘢痕組織が生じた。

カメラマン: ヘンショー博士

出版用にリリース

広報局 戦争省, ワシントン

ウォーデラメント、ウォシントン

撮影:米陸軍通信部隊による写真撮影

14488

原爆被爆者

5/06/2024

A Nagasaki atomic bomb survivor with burn scars who was exposed to the bomb about 1 kilometer from the hypocenter in Nagasaki, where heavy scar tissue formed extensively.

   

        非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-273294























SC-273294

EBC-47-70147 487

10 DECEMBER 1946

NAGASAKI ATOMIC BOMB SURVIVOR NOW RETAINS HEAVY SCARS FROM BURNS.

TAMA YAMADA

SUSTAINED BURNS

WHEN ABOUT 1 KM FROM THE GROUND CENTER AT NAGASAKI. 

THE BURNS HEALED FOLLOWED BY EXTENSIVE FORMATION OF HEAVY SCAR TISSUE. SHE ALSO LOST ALL OF SCALP AND AXILLARY HAIR, THE SCALP HAIR.

NOW HAVING RETURNED BUT NOT AXILLARY HAIR. ONE OF THREE OTHERS PERSONS WITH HER DIED.

PHOTOGRAPHER-DR. HENSHAW

RELEASED FOR PUBLICATION

BUREAU OF PUBLIC RELATIONS WAR DEPARTMENT, WASHINGTON

Photogaraphy by Signal Corps U.S.Army 14468

Atomic Bomb, Casualties


SC-273294

EBC-47-70147 487

1946年12月10日

火傷の痕が残る長崎原子爆弾の被爆者。

山田たま

火傷を負った。長崎の爆心地から約1キロの地点で被爆。

火傷は治ったが、その後、重い瘢痕組織が広範囲に形成された。頭皮と腋毛のすべてを失った。現在、頭髪は戻ったが、腋毛はない。一緒にいた3人のうち1人が死亡した。

カメラマン-Dr. ヘンショー 出版用にリリース

ワシントンの陸軍省広報局

写真:Signal  14468

長崎原子爆弾, 被爆者

4/27/2024

At the end of the Pacific War, a 21-year-old girl was at the Mitsubishi Ohashi plant in Nagasaki when the Nagasaki atomic bomb was dropped, and the U.S. military examined scar tissue that had grown into a burn on the victim's right neck and face.

                非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland)  

SC-273295
















SC-273295

487

FEC-47-70148

10 DECENBER 194646

THICK SCARS PRESENT IN BURNS SUSTAINED BY NAGASAKI ATOMIC BOMB SUVIVOR.


GIRL, AGE 21, WAS AT THE MITSUBISHI OHASHI FACTORY AT NAGASAKI AT THE TIME OF THE ATOMIC BOMB EXPLOSION- ABOUT 0.9 RM. FROM THE GROUND CENTER, BURNS ON CHEEK HEALED WITH THICK SCAR "ISSUE WHICH WAS EXCISED AND A SKIM GRAFT APPLIED

ON 8 OCT. 1946 BUT HEAVY SCAR TISSUE HAS RECURRED AT THE SAME PLACE.


PHOTOGRAPHER-DR. HENSHAW


RELEASED FOR PUBLICATION

BUREAU OF PUBLIC RELATION

 

Photograp WAR DEPARTMENT, WASHINGTON


PAR RELATIONS 4468

Photogaraphy by Signal Corps U.S.Army 487


Atomic Bombing Casualities

14468



SC-273295

487

FEC-47-70148

1946年10月

長崎の原爆被爆者が被った火傷跡。

少女、21歳、原爆投下時、長崎の三菱大橋工場にいた。

1946年10月8日に切除され、スキムグラフトが施されたが、同じ場所に重い瘢痕組織が再発した。

撮影者:ヘンショー医師

出版用にリリース: 広報局

ワシントンの陸軍省が撮影。

パー・リレーション 4468

米陸軍通信部隊による写真撮影 487

原爆犠牲者

14468

4/20/2024

The Hiroshima Red Cross Hospital, located approximately 2 kilometers from the hypocenter of the Hiroshima atomic bomb, treated many of the bombed patients in the Otorhinolaryngology Department on an outpatient basis during 1946.

  

   非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC. 273261





















SC. 273261
484
FEC-47-70123
17 DEC 1946

* HIROSHIMA RED CROSS HOSPITAL TREATS MANY PATIENTS:*
THE HIROSHIMA RED CROSS HOSPITAL LOCATED ABOUT 2 KM FROM THE GROUND CENTER OF THE ATOMIC BOMB EXPLOSION HAS BEEN TREATING PATIENTS DURING ALL OF 1946. SHOWN HERE IS THE EAR, NOSE, AND THROUT OUT-PATIENT CLINIC IN OPERATION.

PHOTOGRAPHER Dr. HENSHAW
RELEASED FOR PUBLICATION
BUREAU OF PUBLIC RELATIONS
WAR DEPARTMENT, WASHINGTON.
14468
AOMIC BOMB CASUALTIES.
Photograph by Signal Corps U.S. Amy


SC. 273261
484
FEC-47-70123
17 DEC 1946

* 広島赤十字病院、多くの患者を治療:*。
原爆爆心地から約2キロに位置する広島赤十字病院は、1946年中、患者の治療にあたっていた。写真は耳鼻咽喉科の外来診療所。

撮影者 Dr. HENSHAW
出版用リリース
広報局: ワシントンの陸軍省
14468
原爆犠牲者
写真提供:米軍通信隊


4/13/2024

A child was born in April 1946 to a mother who became pregnant shortly before the bombing after the Hiroshima atomic bomb was dropped. The mother was exposed to the bomb 1.4 km from the hypocenter and received burns that formed keloids and was examined at the Hiroshima Hospital for Disaster Relief.


    非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月21日

(The National Archives College Park, Maryland) 


























SC-273262  487

2FEC-47-70107

6 DEC  6 DEC 6, 1946


"HIROSHIMA SURVIVOR WITH CHILD BORN AFTER BOMBING."

MOTHER IS SHOWN WITH HER CHILD WHICH WAS BORN APRIL, 1946 

SO THAT CONCEPTION MOST HAVE OCCURRED JUST BEFORE THEn BOMBING.

BABY 1S IN APPARENT GOOD HEALTH. MOTHER WAS 1.6 KM. FROM HYPOCENTER AT TIME OF BOMBING.

SHE SUSTAINED BURNS WHICH HEALED WITH KELOID FORMATION OF LEFT HAND AND FOREARM, AND LEFT SIDE OF NECK. 

SHE WAS BEING TREATED AT HIROSHIMA POST OFFICE HOSPITAL.

PHOTOGRAPHER: DR. HENSHAW

RELEASED FOR PUBLICATION

BUREAU OF PUBLIC RELATIONS

WAR DEPARTMENT, WASHINGTON.

ATOMIC BOMB CASUALTIES.

14468



SC-273262 487

2FEC-47-70107


1946年12月6日

「原爆投下後に生まれた子供と被爆者。」

1946年4月に生まれた子供と母親。

妊娠は原爆投下の直前に起こったと思われる。

赤ちゃんは明らかに健康である。母親は爆心地から1.6kmにいた。

母親は火傷を負ったが、左手と前腕、左首筋にケロイドを形成して治癒した。

広島逓信病院で治療を受けていた。

撮影者:Dr. ヘンショー

掲載: ワシントンの陸軍省広報局

原爆による犠牲者

14468


4/06/2024

Students of Hiroshima Municipal Commercial School gather in the schoolyard on December 17, 1946, after the Hiroshima atomic bomb was dropped and exploded. The atomic bomb exploded right behind them and all of the students suffered burns to their necks and the right side of their faces.


非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 





































SC-273249

FEC=47=70125  

1946年12月17日

原爆が投下され、集合する広島の少年たち: 

広島市立商業学校の生徒たち、

全員が首と顔の右側に火傷を負った。

彼らはその中にいた。

原爆が彼らの右後方で炸裂したとき、

ここに写っているのと同じような集団にいた。

火傷は完治した。

写真家:P.S.ヘンショー博士

広報局

ワシントンの陸軍省広報局 14468

写真撮影:米陸軍通信兵団 487

原爆犠牲者


SC-273249

FEC=47=70125 17 DEC 46

HIROSHIMA SCHOOL BOYS ASSEMBLE AS THEY WERE ATOMIC BOMB EXPLODED: 

THIS GROUP OF HIROSHIMA COMMERCIAL SCHOOL STUDENTS. 

ALL SUSTAINED BURNS ON THE RIGHT SIDE OF THEIR NECKS AND FACES.

THEY WERE IN. A GROUP SIMILAR TO THE ONE SHOWN HERE WHEN THE ATOMIC BOMB EXPLODED TO THEIR RIGHT AND REAR. 

THE BURNS ARE NOW ALL WELL-HEALED.

PHOTOGRAPHER: DR. P.S. HENSHAW

RELEASED FOR PUBLICATION 

BUREAU OF PUBLIC RELATIONS

WAR DEPARTMENT, WASHINGTON 14468

Photogaraphy by Signal Corps U.S.Army 487

Atomic Bombing Casualities


 

3/31/2024

For friends and relatives who died in the Hiroshima atomic bombing of World War II, concerned Japanese attended a Shinto service in Hiroshima.

  非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 

















TR-15646

U.S. Navy

SUBJECT: 473754 - Sept 1945

CAPTION:

JAPANESE ATTEND SHINTO SERVICES IN HIROSHIMA FOR FRIENDS AND RELATIVES KILLED IN ATOM BOMB BLAST OF WORLD WAR II.

LOCATION: HIROSHIMA, JAPAN

PHOTOGRAPHER:MILLER, WAYNE.LT. 

TAKEN BY (UNIT)

LOCAL NO: TR-15646

CLASSIFICATION: RELEASED


TR-15646

米国海軍

件名: 473754 - 1945年9月

キャプション

第二次世界大戦の広島原子爆弾で死亡くなった友人や親戚のために、関係する日本人が広島での神道による礼拝に参列した。

撮影地:日本、広島

撮影者:Miller, Wayne.Lt. 

撮影:(ユニット)

ローカルナンバー:TR-15646

分類:リリース

3/23/2024

The U.S. military dropped an atomic bomb on Hiroshima on August 6, 1945, and the explosion left a Japanese civilian mother and her baby homeless and wandering around the city.

     

  非公開の日本原爆被爆者の写真

   ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 


































TR - 15655
U.S. NAVY
SUBJECT: 
473763 Sept. 1945
CAPTION:
JAPANESE CIVILIANS WHO WERE MADE HOMELESS BY ATOMIC BOMBING OF HIROSHIMA, JAPAN.
LOCATION:
HIROSHIMA, JAPAN
PHOTOGRAPHER:
MILLER, WAYNE, LT.
TAKEN BY (UNIT)
LOCAL NO:
TR-15655
CLASSIFICATION:
RELEASED

TR - 15655
アメリカ海軍
件名: 473763 1945年9月
キャプション
広島への原爆投下により家を失った日本の民間人。
場所
日本、広島
フォトグラファー:ミラー、ウェイン、LT:
ミラー、ウェイン、LT.
撮影者:(部隊)
現地番号
TR-15655
分類:
リリース

Earth No Atomic Bomb (ENAW) は
2024年 3月24日にBlogger投稿数は500回に達した。

3/16/2024

Navy photographer pictures suffering and ruins that resulted from atom bomb blast in Hiroshima, Japan. Japanese attend shinto services for blast v victims. memorial for services.

 


アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 







473736 1945年9月
件名
CAPTION:
海軍カメラマンが広島での原爆の被害と廃墟を撮影。
日本人は原爆犠牲者のための神道礼拝に出席する。追悼式。
撮影地:日本、広島
撮影者:ウェイン・ミラー, 中将
ローカルナンバー:TR 15622
分類:リリース

473736 Sept 1945
SUBJECT:
CAPTION:
NAVY PHOTOGRAPHER PICTURES SUFFERING AND RUINS THAT RESULTED FROM ATOM BOMB BLAST IN HIROSHIMA, JAPAN.
JAPANESE ATTEND SHINTO SERVICES FOR BLAST V VICTIMS. MEMORIAL For SERVICES.
LOCATION: HIROSHIMA, JAPAN
PHOTOGRAPHER: MILLER, WAYNE, LT. 
TAKEN BY (UNIT)
LOCAL NO: TR 15622
CLASSIFICATION: RELEASED

473736 Sept 1945
Subject:
Caption:
Navy photographer pictures suffering and ruins that resulted from atom bomb blast in Hiroshima, Japan.
Japanese attend shinto services for blast v victims. memorial for services.
location: Hiroshima, Japan
photographer: Miller, Wayne, lt. 
taken by (unit)
local no: TR 15622
Classification: Released


3/09/2024

In September 1945, after the end of the Pacific War, demobilized Japanese soldiers swarmed onto a train in Hiroshima, the site of the atomic bombing, on their way home.

 非公開の日本原爆被爆者の写真

   ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 
2024年2月22日
(The National Archives College Park, Maryland)



473743 1945年9月
件名
CAPTION:
故郷へ帰る途中、広島の列車に群がる復員兵たち。
場所:広島:
日本、広島
フォトグラファー:ミラー、ウェイン、リ
ミラー、ウェイン、リ。
撮影者:(ユニット)
ローカルHO: TR 15629
分類: リリース

473743 Sept.1945
SUBJECT:
CAPTION:
DEMOBILIZED JAPANESE SOLDIERS CROWD TRAINS AT HIROSHIMA ON WAY TO HOMES.
LOCATION:
HIROSHIMA, JAPAN
PHOTOGRAPHER:

2/17/2024

A Boy exposed to the Nagasaki atomic bomb showed typical keloid scars similar to many burn patients. Initially, we found keloid scars in 67% of burn patients and 21% of trauma patients. Surgical excision of the keloids resulted in recurrence in the majority of cases.

 長崎原子爆弾に被爆した少年は、多くの火傷患者と同様な典型的なケロイド傷跡を示した。

 長崎市における原子爆弾の被爆者の7年後の外科的後遺症調査が、長崎大学医学部(調来助)が実施した。1946年8月、1947年9月、1949年1月にて、合計3回にわたり長崎原子爆弾の後遺症の調査を行った。初期には火傷患者の67%、外傷患者の21%の瘢痕ケロイドを発見した。しかもケロイドを手術的に切除しても大多数に於て再発を来すことを認めた。

 時日の経過と共にケロイドは自然治癒の傾向を示し、手術後の再発も著しく減少したことを1949年1月の第3回調査において確認できた。長崎原子爆弾後の満7ヵ年を経過した1952年の時点で、原子爆弾ケロイドの状態、原子爆弾によって受けた火傷および外傷の経過、肢体不自由の運動障害の手術による経過を観察した。後遺症患者は男123、女167、計290人に過ぎなかった。受傷当時の損傷種類は熱傷が最も多く、硝子創が之に次ぎ、骨折及び脱臼は少ない。原子爆弾に特有の手関節及び膝関節の脱臼が見られた。

 損傷の後遺症は、肥厚性瘢痕の状態を呈するも、ケロイドは極めて少く、多くは普通の單純性瘢痕となった。拘縮は肥厚性瘢痕が大部分を占め、他は骨折及び脱臼による。神経麻痺は硝子破片による神経幹の離断で、尺骨神経麻痺が大多数である。異物はすべて硝子片で、耳殻奇形は顔面火傷の化膿により軟骨炎を起して、耳の変形を生じた。

 原爆ケロイドは多くは單純性乃至肥厚性瘢痕に移行し、辺縁の一部に小ケロイドを殘すものは、わずかに火傷の6.3%、外傷の0.9%に過ぎない。しかも12例中3例(火傷の2例及び外傷の1例)は灸痕あるいは昆虫刺痕にケロイドを生じた先天性ケロイド体質であった。原子爆弾により発生したケロイドは先天性体質の所有者を除いて、他はすべて完全に自然治癒を営む傾向にあった(1952年原爆班研究報告、長崎大学医学部調来助を一部加筆修正)。



2/10/2024

Yoh Takeuchi, a 12-year-old girl, the daughter of a Hiroshima atomic bomb sufferer, suffered a dislocation of the right hip joint, trauma to the right lateral knee and left foot, and ulcerated contusions on October 11, 1945 at a temporary special relief hospital set up at the Oshiba National School in Hiroshima City.

 広島原子爆弾による原爆症に苦悩した娘の12歳の少女の竹内ヨウの両下肢である。広島市の大芝国民学校に設置された臨時特設救護病院で、1945年10月11日に菊池俊吉が撮影した。娘の竹内ヨウは、右股関節脱臼、右膝外側、左足に外傷、潰瘍状の挫傷を受傷した。





    





   竹内ヨウは、爆心地より南西約2km付近で被爆した。冷蔵庫が倒れて、その下敷きとなり、一時的に失神した。そのために右股関節が脱臼して、右膝と左足内側に外傷を受けた。その傷が化膿して重篤となった。後頭部にも、そいだ傷を受けていた。母も娘も原爆症が発現した9月18日から大芝国民学校に入所した。被爆後約2ケ月経過して、原爆症を呈した。脱毛、下痢、発熱が続いた。母親の竹内ヨネは10月14日に原爆症で死亡して、娘の竹内ヨウは1945年11月に原爆症により死亡した。

 大芝国民学校に臨時特設救護病院が設置され、爆心地から北2.4kmにあり、広島市西区大芝1丁目に位置した。校舎は大破して、一部が焼失した。校庭に避難者があふれたため臨時救護病院に転換した。被爆した8月6日当日にこの周辺は火災にかこまれ、救護に当たった者は、動かせない重傷患者を残して、一時避難しなければならなかった。しかし、火の勢いが鎮まるとともに、医療関係者は引き返して再び医療活動の任務に付いて、医師2人、歯科医3人、薬剤師2人、助産婦1人が配置された。



2/03/2024

 長崎原子爆弾の被爆による人体部分の瘢痕病理組織を模型にして長崎原爆資料館に展示した。右顔面から頸部にかけた火傷のケロイド病理標本の模型である。長崎原子爆弾の被爆者のケロイド部分をモラージュで模型にした。

  右上腕から前腕と手指のケロイド病理標本の模型であり、右手の手関節が伸展して、手指が屈曲拘縮した。長崎原爆資料館は被爆コーナーで、溶けたガラス瓶や黒焦げの弁当箱、黒焦げの少年の写真や、ケロイドの被害の写真と模型、爆風で背中にガラス片が刺さった洋服の実相を展示をした。

 原子爆弾による障害は、爆風、熱線(輻射熱)、放射線の複合的な影響により生じて、非常に複雑な症状が出現した。特に1km以内の被爆者では熱傷を負った者の96.7%、外傷を負った者の96.9%が死亡し、無傷の被爆者でも94.1%が死亡した。原子爆弾による初期の死亡が、熱傷や外傷のみならず、放射線の強い障害が加わった為に起こった。

 原子爆弾の放射線は人体を刺し貫き、いろいろな細胞を破壊する。損傷の程度は被爆した放射線量によって異なる。爆心地から1km以内で被爆した人のうち、無傷でも、大多数の被爆者が死亡した。放射線の破壊力は細胞には強烈だった。人体におよぼす被害は、炸裂時だけでなく、放射線は身体の奥深くの細胞を傷つけた。時がたつにつれて放射線障害から様々な症状を発症した。癌・白血病・白内障などの病気を引き起こした。

 ケロイドは、原子爆弾の炸裂による熱傷の後に、傷面の修復のため形成される瘢痕組織が過剰に増生した。あたかも蟹の甲と脚を皮膚面にはりつけた不規則な隆起を生ずる状態をいう。被爆後4ヵ月頃より発生して、6ヵ月~1年2ヵ月後に最も顕著となった。爆心地から2km前後で被爆した人に多かった。