1/12/2025

Even after the burns he suffered from the atomic bombing of Hiroshima had healed, Jinpei Terahama still had scars on his body as of April 15th 1947, when he was treated at Hiroshima Red Cross Hospital.

非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月23日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-298046

































SC-298046 

14819 (FEO-47-73148)

5 APRIL 1947

HIROSHIMA ATOMIC BOMB SURVIVOR RETAINS SCARS FROM INJURIES:

JINPE TERAVAMA RETAINS SCARS AFTER HEALING OF BORNS FROM ATOMIC BOMB EXPLOSION AT HIROSHIMA. HE WAS SEEN AT THE RED CROSS HOSPITAL THERE.

PHOTOGRAPHER-BLOCK

(Atomic Bomb Casualties)

RELEASED FOR PUBLICATION, PUBLIC INFORMATION DIVISION,

WAR DEPARTMENT, WASHINGTON U.S. Army

Photograph by Signal Corps US.Army


SC-298046 

14819 (FEO-47-73146)

1947年4月5日

広島原子爆弾の被爆者が、赤十字病院にて傷跡が残った。

広島の原子爆弾投下による被爆した火傷が癒えた後も、寺濱甚平さんに傷跡が残った。

写真家: ブロック

(原子爆弾の被爆者)

アメリカ陸軍広報部発行した写真。

写真提供:アメリカ陸軍通信兵団 

1/06/2025

Sachio Tsubota retained scars following healing of burns sustained at time of atomic bomb explosion at hiroshima.

           非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月23日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-298048



































SC-298048

188 (FEO=47=73143)

11 APRIL 1947

HIROSHIMA ATOMIC BOMB SURVIVOR RETAINS SCARS FROM INJURIES:

SACHIO TSUBOTA RETAINS SCARS FOLLOWING HEALING OF BURNS SUSTAINED AT TIME OF ATOMIC BOMB EXPLOSION AT HIROSHIMA. 

HE WAS SEEN AT THE SHUDO BOYS MIDDLE SCHOOL THERE.

PHOTOGRAPHER-BLOCK

"Atomic Bomb Casualties"

RELEASED FOR PUBLICATION

PUBLIC INFORMATION DIVISION

WAR DEPARTMENT, WASHINGTON

14819

Photograph by Signal Corps US Army



SC-298048

188 (FEO=47=73143)

1947年4月11日

広島原子爆弾の被爆者に傷跡が残った。

広島で被爆した坪田幸雄さんは、原子爆弾の投下時に負った火傷が治った後も傷跡が残っている。

広島市立修道中学校で撮影。

写真撮影: ブロック

「原子爆弾被爆者」

広報局、ワシントン、戦争省

14819

写真提供:アメリカ陸軍通信部隊

12/28/2024

Akira Yamaguchi, who was exposed to the atomic bomb in Hiroshima, suffered burns to both forearms on April 8, 1947.

 非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月23日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-298047








































SC-298047

14819 X(FEO-47-73152)X

8 APRIL 1947

HIROSHIMA ATOMIC BOMS SURVIVOR 

RETAINS SCARS FROM INJURIES:

AKIRA YAMAGUCHI RETAINS HEAVY SCARS FOLLOWING THE HEALING OF BURNS SUSTAINED FROM THE ATOMTO BOMB EXPLOSION AT HIROSHIMA. 

HE WAS SEEN AT THE POST OFFICE THERE.

PHOTOGRAPHER - BLOCK

Atomic Bomb Casualties

RELEASED FOR PUBLICATION, PUBLIC INFORMATION DIVISION,WAR DEPARTMENT, WASHINGTON

Photograph by Signal Corps US. ARMY



SC-298047

14819 X(FEO-47-73152)X

1947年4月8日

広島原爆被爆者 

傷跡が残る

広島での原子爆弾の投下による被爆により、山口明さんは火傷の後遺症が残った。

広島郵便局で被爆した。

カメラマン - ブロック

原爆死傷者

ワシントンの陸軍省広報部より公開

写真提供:アメリカ陸軍通信兵団 陸軍

12/22/2024

Kikuiwa Kiyoshi, who was exposed to the atomic bomb in Hiroshima at Hiroshima Red Cross Hospital, has a scarred and contracted wound on his wrist that has become ulcerated.

 非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月23日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-298045





























SC-298045

HIROSHIMA ATOMIC BOMB

SPARS FROM INJURIES:


KIYOSHI KIKUIWA RETAINS SCARS IN BURNED 

AREAS RESULTING FROM THE ATOMIC ROMB EXPLOSION HIROSHIMA.

HE WAS SEEN AT THE RED CROSS HOSPITAL IN HIROSHIMA. ULCERATED IN SCAR 

ARE AS REPAIR IN SCAR CONTRACTURES LOCATED ON THE WRISTS.

PHOTOGRAPHER-BLOCK 

Atomic Bomb Casualties

14819

RELEASED FOR PUBLICATION

PUBLIC INFORMATION DIVISION

WAR DEPARTMENT, WASHINGTON


SC-298045
広島原子爆弾による負傷:

キクイワ・キヨシは、広島での原子爆弾の爆発による火傷の痕を残している。
彼は広島の赤十字病院で目撃された。潰瘍化した傷跡。 
手首にできた瘢痕拘縮の修復。
写真家 ブロック
原子爆弾による死傷者
14819
公表用に公開
広報部、戦争省、ワシントン

12/15/2024

On August 30th 1951, after the Second World War, the Governor of California, Earl Warren, visited the Hiroshima Atomic Bomb Survivors Hospital.

           非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月23日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-389518 




























SC-389518    20274

40TH DIV/FEC-51-47199

30 AUG 1951

GOVERNOR OF CALIFORNIA EARL WARREN (LEFT CENTER) VISITS ATOMIC BOMB CASUALTY HOSPITAL, HIROSHIMA, JAPAN,

US ARMY PHOTO BY CPL CLIFFORD BROWN (SK) 40TH SIG CO

Reviewed for Military Security




SC-389518 20274

第40師団/FEC-51-47199

1951年8月30日

アール・ウォーレン・カリフォルニア州知事(中央左)が広島市内の原爆被爆者病院を訪問した。

米陸軍撮影:クリフォード・ブラウン(SK) 第40師団

軍事安全保障のためのレビュー

12/10/2024

Nobel Prize lecture given by Nobel Peace Prize laureate 2024 Nihon Hidankyo, Oslo, 10 December 2024.

                  ノーベル講演

2024年ノーベル平和賞受賞者

日本被団協   田中熙巳氏による講演

ノルウェー・オスロ、2024年12月10日

ノーベル平和賞受賞演説 日本被団協代表委員 田中熙巳 

於ノルウェー・オスロ 2024年12月10日

1

国王・王妃両陛下、皇太子・皇太子妃両殿下、ノルウェー・ノーベル委員会のみなさん、ご列席のみなさん、核兵器廃絶をめざしてたたかう世界の友人のみなさん、

ただいまご紹介いただきました日本被団協の代表委員の一人の田中熙巳でございます。本日は受賞者「日日本被団協 を代表してあいさつをする機会を頂きありがとうございます。

私たちは1956年8月に日原水爆被害者団体協議会 (日本被団協)を結成しました。生きながらえた原爆被害者は歴史上未曽有の非人道的な被害をふたたび繰り返すことのないようにと、二つの基本要求を掲げて運動を展開してきました。一つは、日本政府の「日戦争の被害は国民が受忍しなければならない との主張に抗い、原爆被害は戦争を開始し遂行した国によって償われなければならないという運動。二つは、核兵器は極めて非人道的な殺りく兵器であり人類とは共存させてはならない、すみやかに廃絶しなければならない、という運動です。

この運動は「日核のタブー の形成に大きな役割を果たしたことは間違いないでしょう。しかし、今日、依然として12000発の核弾頭が地球上に存在し、4000発が即座に発射可能に配備がされているなかで、ウクライナ戦争における核超大国のロシアによる核の威嚇、また、パレスチナ自治区ガザ地区に対しイスラエルが執拗な攻撃を続ける中で核兵器の使用を口にする閣僚が現れるなど、市民の犠牲に加えて「日核のタブー が崩されようとしていることに限りない口惜しさと怒りを覚えます。

私は長崎原爆の被爆者の一人です。13歳の時に爆心地から東に3キロ余り離れた自宅で被爆しました.

1945年8月9日、爆撃機1機の爆音が突然聞こえるとまもなく、真っ白な光で体が包まれました。その光に驚愕し2階から階下にかけおりました。目と耳をふさいで

2

伏せた直後に強烈な衝撃波が通り抜けて行きました。その後の記憶はなく、気がついた時には大きなガラス戸が私の体の上に覆いかぶさっていました。ガラスが一枚も割れていなかったのは奇跡というほかありません。ほぼ無傷で助かりました。

長崎原爆の惨状をつぶさに見たのは3日後、爆心地帯に住んでいた二人の伯母の家族の安否を尋ねて訪れた時です。わたしと母は小高い山を迂回し、峠にたどり着き、眼下を見下ろして愕然としました。3キロ余り先の港まで、黒く焼き尽くされた廃墟が広がっていました。煉瓦造りで東洋一を誇った大きな教会「・上上主主 は崩れ落ち、みるかげもありませんでした。

麓に降りていく道筋の家はすべて焼け落ち、その周りに遺体が放置され、あるいは大けがや大やけどを負いながらもなお生きているのに、誰からの救援もなく放置されている沢山の人々。私はほとんど無感動となり、人間らしい心も閉ざし、ただひたすら目的地に向かうだけでした。

一人の伯母は爆心地から400mの自宅の焼け跡に大学生の孫の遺体とともに黒焦げの姿で転がっていました。

もう一人の伯母の家は倒壊し、木材の山になっていました。祖父は全身大やけどで瀕死の状態でしゃがんでいました。伯母は大やけどを負い私たちの着く直前に亡くなっていて、私たちの手で荼毘にふしました。ほとんど無傷だった伯父は救援を求めてその場を離れていましたが、救援先で倒れ、高熱で1週間ほど苦しみ亡くなったそうです。一発の原子爆弾は私の身内5人を無残な姿に変え一挙に命を奪ったのです。

その時目にした人々の死にざまは、人間の死とはとても言えないありさまでした。誰からの手当も受けることなく苦しんでいる人々が何十人何百人といました。たとえ戦争といえどもこんな殺し方、傷つけ方をしてはいけないと、強く感じました。

長崎原爆は上空600メートルで爆発。放出したエネルギーの50パーセントは衝撃波として家屋を押しつぶし、35パーセントは熱線として屋外の人々に大やけどを負わせ、倒壊した家屋のいたるところで発火しました。多くの人が家屋に押しつぶされ焼き殺されました。残りの15パーセントは中性子線やγ線などの放射線として人体を貫き内部から破壊し、死に至らせ、また原爆症の原因を作りました。

その年の末までの広島、長崎両市の死亡者の数は、広島14万人前後、長崎7万人前後とされています。原爆を被爆しけがを負い、放射線に被ばくし生存していた人は40万人あまりと推定されます。

生き残った被爆者たちは被爆後7年間、占領軍に沈黙を強いられ、さらに日本政府からも見放され、被爆後の十年余を孤独と、病苦と生活苦、偏見と差別に耐え続けました。

3

1954年3月1日のビキニ環礁でのアメリカの水爆実験によって、日本の漁船が日死の灰 に被ばくする事件が起きました。中でも第五福竜丸の乗組員23人全員が被ばくして急性放射能症を発症、捕獲したマグロは廃棄されました。この事件が契機となって、原水爆実験禁止、原水爆反対運動が始まり、燎原の火のように日本中に広がったのです。3000万を超える署名に結実し、1955年8月日原水爆禁止世界大会 が広島で開かれ、翌年第2回大会が長崎で開かれました。この運動に励まされ、大会に参加した原爆被害者によって1956年8月10日日日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協) が結成されました。

結成宣言で「日自らを救うとともに、私たちの体験を通して人類の危機を救おう との決意を表明し、日核兵器の廃絶と原爆被害に対する国の補償 を求めて運動に立ち上がったのです。

運動の結果、1957年に「日原子爆弾被爆者の医療に関する法律 が制定されます。しかし、その内容は、「日被爆者健康手帳 を交付し、無料で健康診断を実施するほかは、厚生大臣が原爆症と認定した疾病に限りその医療費を支給するというささやかなものでした。

1968年日原子爆弾被爆者に対する特別措置に関する法律 が制定され、数種類の手当てを給付するようになりました。しかしそれは社会保障制度であって、国家補償は拒まれたままでした。

1985年、日本被団協は日原爆被害者調査 を実施しました。この調査で、原爆被害はいのち、からだ、こころ、くらしにわたる被害であることを明らかにしました。命を奪われ、身体にも心にも傷を負い、病気があることや偏見から働くこともままならない実態がありました。この調査結果は、原爆被害者の基本要求を強く裏付けるものとなり、自分たちが体験した悲惨な苦しみを二度と、世界中の誰にも味わわせてはならないとの思いを強くしました。

1994年12月、2法を合体した「日原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律 が制定されましたが、何十万人という死者に対する補償は一切なく、日本政府は一貫して国家補償を拒み、放射線被害に限定した対策のみを今日まで続けてきています。

これらの法律は、長い間、国籍に関わらず海外在住の原爆被害者に対し、適応されていませんでした。日本で被爆して母国に帰った韓国の被爆者や、戦後アメリカ、ブラジル、メキシコ、カナダなどに移住した多くの被爆者は、被爆者特有の病気を抱えながら原爆被害への無理解に苦しみました。それぞれの国で結成された原爆被害者の会と私たちは連帯し、ある時は裁判で、あるときは共同行動などを通して訴え、国内とほぼ同様の援護が行われるようになりました。

4

私たちは、核兵器のすみやかな廃絶を求めて、自国政府や核兵器保有国ほか諸国に要請運動を進めてきました。

1977年国連NGOの主催で「日被爆の実相と被爆者の実情 に関する国際シンポジウムが日本で開催され、原爆が人間に与える被害の実相を明らかにしました。このころ、ヨーロッパに核戦争の危機が高まり、各国で数十万人の大集会が開催され、これら集会での証言の依頼などもつづきました。

1978年と1982年にニューヨーク国連本部で開かれた国連軍縮特別総会には、日本被団協の代表がそれぞれ40人近く参加し、総会議場での演説のほか、証言活動を展開しました。

核兵器不拡散条約の再検討会議とその準備委員会で、日本被団協代表は発言機会を確保し、あわせて再検討会議の期間に、国連本部総会議場ロビーで原爆展を開き、大きな成果を上げました。

2012年、NPT再検討会議準備委員会でノルウェー政府が日核兵器の人道的影響に関する会議 の開催を提案し、2013年から3回にわたる会議で原爆被害者の証言が重く受けとめられ日核兵器禁止条約 交渉会議に発展しました。

2016年4月、日本被団協が提案し世界の原爆被害者が呼びかけた日核兵器の禁止「・廃絶を求める国際署名 は大きく広がり、1370万を超える署名を国連に提出しました。2017年7月7日に122か国の賛同をえて日核兵器禁止条約 が制定されたことは大きな喜びです。

さて、核兵器の保有と使用を前提とする核抑止論ではなく、核兵器は一発たりとも持ってはいけないというのが原爆被害者の心からの願いです。

想像してみてください。直ちに発射できる核弾頭が4000発もあるということを。広島や長崎で起こったことの数百倍、数千倍の被害が直ちに現出することがあるということです。みなさんがいつ被害者になってもおかしくないし、加害者になるかもしれない。ですから、核兵器をなくしていくためにどうしたらいいか、世界中のみなさんで共に話し合い、求めていただきたいと思うのです。

原爆被害者の現在の平均年齢は85歳。10年先には直接の体験者としての証言ができるのは数人になるかもしれません。これからは、私たちがやってきた運動を、次の世代のみなさんが、工夫して築いていくことを期待しています。

一つ大きな参考になるものがあります。それは、日本被団協と密接に協力して被団協運動の記録や被爆者の証言、各地の被団協の活動記録などの保存に努めてきた

5

日NPO法人・ノーモア「・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会 の存在です。この会は結成されてから15年近く、粘り強く活動を進めて、被爆者たちの草の根の運動、証言や各地の被爆者団体の運動の記録などをアーカイブスとして保存、管理してきました。これらを外に向かって活用する運動に大きく踏み出されることを期待します。私はこの会が行動を含んだ、実相の普及に全力を傾注する組織になってもらえるのではないかと期待しています。国内にとどまらず国際的な活動を大きく展開してくださることを強く願っています。

世界中のみなさん、日核兵器禁止条約 のさらなる普遍化と核兵器廃絶の国際条約の策定を目指し、核兵器の非人道性を感性で受け止めることのできるような原爆体験者の証言の場を各国で開いてください。とりわけ核兵器国とそれらの同盟国の市民の中にしっかりと核兵器は人類と共存できない、共存させてはならないという信念が根付き、自国の政府の核政策を変えさせる力になるよう願っています。

人類が核兵器で自滅することのないように!!

核兵器も戦争もない世界の人間社会を求めて共に頑張りましょう!!

(4468文字)

著作権 © ノーベル財団、ストックホルム、2024年

























Artist: Marie Buskov Calligrapher: Christopher Haanes Bookbinder: Kristine Bekkevold / Merkur Grafisk AS Photo reproduction: Thomas Widerberg Copyright © The Nobel Foundation 2024

12/08/2024

On January 26, 1946, the survivors of the atomic bombing of Hiroshima were shown to the American military's Far Eastern Advisory Commission, and they waited sitting on a couch.

非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月23日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-241253
































SC-241253

These are victims of atomic bomb used for display to the Far Eastern Advisory Commission in Hiroshima, Japan. 1/26/1946

Signal Corps Photo #WPA-46-64693 (Bireda), released by BPR 4/1/46.

orig. neg.

Lot 13534 PE


SC-241253

これらは、1946年1月26日に広島における極東諮問委員会に供覧される広島原子爆弾の被爆者である。

通信部撮影 #WPA-46-64693 (Bireda)、1946年4月1日からBPRより公開された。

原本ネガ。

ロット13534 PE

12/01/2024

           非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月23日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-228538
















SC-228538

Col. John Hall, Surgeon X Corps, potass to burns of an atomic bomb victim, while Secretary of War Robert P. Patterson and Lt. Gen. C. P. Hall look on with interest, Japan 1/10/1946

Signal Corps Photo #WPA-46-64437 (Mundelius) released by BPR 3/12/1946

orig. neg. Lot 13455  Ref  228538

Ref


SC-228538

アメリカ第10軍外科部隊のジョン・ホール大佐が、被爆者女性の頭部の火傷にポット・アルコールを塗っている。ロバート・P・パターソン陸軍長官とC・P・ホール中将が興味深そうに見守っている。日本、1946年1月10日

通信部隊撮影 #WPA-46-64437 (Mundelius) 1946年3月12日 BPRより公開

原盤ネガ。ロット13455。リファレンス 228538

11/24/2024

On September 12th 1948, Japanese soldiers and civilians watched as American military correspondents inspected the damage caused by the atomic bomb in Hiroshima City.

  非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月23日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-212342





























SC-212342

Japanese soldiers and civilians watch American war correspondents as they inspect damage done by atomic bomb in Hiroshima, Japan. 9/12/1945

Signal Corps Photo WPA-45-33510 (Lt. Camp) 

released by BPR 10/3/1945

orig.neg. Lot 12495 gef


SC-212342

広島市内で、原子爆弾による被害状況を視察するアメリカ軍従軍記者を、1948年9月12日に日本軍の兵士と民間人らが見守った。

アメリカ軍通信部が撮影した。WPA-45-33510(キャンプ中尉)

1945年10月3日に、BPRにより公開された。

原本ネガ、ロット番号は12495 gef

11/17/2024

Maj. Gen. Percy W. Clarkson, CG, 10th Corps, and Maj. Gen. Frank R. McCoy, Chairman of Far Eastern Advisory Commission and members of the Commission look over ruins of Hiroshima.

 非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月23日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-241242

















SC-241242 

Maj. Gen. Percy W. Clarkson, CG, 10th Corps, (left) and Maj. Gen. Frank R. McCoy, Chairman of Far Eastern Advisory Commission (right) and members of the Commission look over ruins of Hiroshima.

1/26/1946

Signal Corps Photo #PA-46-64692 (Direda), released

by BPR 4/1/1946.

orig. neg.

Lot 13534

Pg



SC-241242

左から、第10軍団のパーシー・W・クラークソン中将(CG)、極東諮問委員会のフランク・R・マッコイ委員長(右)、および委員会のメンバーが広島の廃墟を見下ろす。

1946年1月26日

通信隊撮影 #PA-46-64692(ディレダ)、

BPR 1946年4月1日公開。

原本ネガ。

ロット13534

ページ

11/10/2024

Col. Jr. Hall, Surgeon of 10th Corps, has a little boy on display for members of the Far Eastern Advisory Commission. This boy lost hair due to radiation effects and since then it has grown back.

 非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団ー

アメリカ国立公文書館 2024年2月23日

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-241254 





























SC-241254


Col. Jr. Hall, Surgeon of 10th Corps, has a little boy on display for members of the Far Eastern Advisory Commission. This boy lost hair due to radiation effects and since then it has grown back. He is otherwise in good health and will not suffer any effects of the atomic bomb.1/26/1946


Signal Corps Photo #WPA-46-64691 (Direda), released by BPR 4/1/1946. 


orig. neg. Lot 13534 pg



SC-241254


第10軍団外科医のJr.ホール大佐は、極東諮問委員会のメンバーのために、被爆した男児を公開診察している。この男児は放射線の影響で髪の毛が抜け落ちたが、その後再び生えてきた。健康状態は良好で、原子爆弾の影響は出ていないだろう。1946年1月26日


通信部隊写真 #WPA-46-64691 (ディレダ)、1946年4月1日BPR公開。


原本ネガ。ロット13534ページ

10/28/2024

Colonel John R. Hall, surgeon of the 10th Army, explained the effects of the atomic bomb on a woman who had burns on her face to the Far Eastern Advisory Commission on January 26, 1946.

       非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団

アメリカ国立公文書館 2024年2月23日

(The National Archives College Park, Maryland) 

                                           SC-241243


























SC-241243

Col. John R. Hall, Surgeon of 10th Corps, describes affects of atomic bomb on a woman with face burns to members of Far dastern Advisory Commission. 1/26/46

Signal Corps Photo APA-46-64690 (Direda), released by BPR 4/1/46. orig. neg.

Lot 13534

Pg


SC-241243

第10軍団外科医ジョン・R・ホール大佐が1946年1月26日に、顔にやけどを負った女性への原子爆弾の影響について、極東諮問委員会のメンバーに説明している。

通信兵部隊撮影 APA-46-64690 (Direda)、1946年4月1日BPRに公開。原本のネガ。

ロット:13534

Pg

10/12/2024

A victim of the atomic bombing of Hiroshima, who was treated for burns to the head, shoulders, and arms at Hiroshima Red Cross Hospital on September 12, 1945.

       非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団

アメリカ国立公文書館 2024年2月23日

(The National Archives College Park, Maryland) 

                                           SC-212341



















SC-212341

A victim of the atomic bomb raid on Hiroshima, Japan

is treated at the Hiroshima Red Cross Hospital 

for burns on head, shoulders and arms. 9/12/1945

Signal Corps Photo WPA-45-33514 (Lt. Camp) 

released by BPR 10/3/1945

orig.neg.  Lot 12495 gef


SC-212341

広島への原子爆弾投下の犠牲者である

被爆者が、1945年9月12日に広島赤十字病院で

頭部、肩、腕などの火傷の治療を受けている。

通信隊撮影 WPA-45-33514(キャンプ中尉)

BPRにより1945年10月3日に公開

原本ネガ  ロット12495 gef


10/11/2024

On November 11, 2024, it was announced that the Nobel Peace Prize for 2024 would be awarded to HIHON HIDAKYO(the Japan Confederation of A- and H-Bomb Sufferers Organizations ) “for its efforts to realize a world without nuclear weapons and for its testimony that nuclear weapons must never be used again”.

ノルウェー・ノーベル委員会

2024年のノーベル平和賞を「核兵器のない世界を実現するための努力と、核兵器が再び使用されてはならないことを証言によって示したこと」を理由に、日本被団協(日本原水爆被害者協議会, NIHON HIDANKYO)に授与することを2024年11月11日に公表しました。

 広島と長崎の被爆者による草の根運動、通称「ヒバクシャ」は、核兵器のない世界を実現するための努力と、二度と核兵器を使用してはならないことを証言によって示したことが評価され、ノーベル平和賞を受賞する。日本被団協をはじめとする被爆者代表の並々ならぬ努力は、核兵器の使用が決して許されないという「核のタブー」の確立に大きく貢献しました。

 日本被団協 ノーベル平和賞 2024 設立:1956年 受賞時の居住地:日本、東京

授賞理由:「核兵器のない世界を実現するための努力と、核兵器は二度と使われてはならないことを証言で示したこと」 賞金:1/1

 証言を通じて、核兵器が二度と使われてはならないことを示したことに対して。

1945年8月に広島と長崎に投下された2発の米国の原子爆弾により、約12万人が死亡した。同数の人々が、やけどや放射線障害により後に死亡した。原爆投下から生き延びた人は65万人と推定されている。これらの生存者は日本語で「被爆者」と呼ばれる。

被爆者の運命は長い間隠蔽され、無視されてきました。1956年、地元の被爆者団体と太平洋核実験の被害者が合同し、日本被団協(にほんひだんきょう)が結成されました。この草の根運動は、すぐに日本最大の被爆者団体となり、最も幅広い被爆者を代表する組織となりました。

 日本被団協には2つの主な目的があります。1つ目は、日本国外に住む被爆者も含む、すべての被爆者の社会権および経済権の促進です。2つ目は、被爆者が経験したような惨禍を二度と誰にも経験させないようにすることです。

日本被団協は、被爆者の証言を通じて、核兵器の使用がもたらす悲惨な人道的影響について広範な啓発活動を実施してきました。「ノーモア・ヒバクシャ」というモットーは、ここから来ています。


The Nobel Peace Prize 2024

A powerful international norm stigmatising nuclear weapons

 The grassroots movement of atomic bomb survivors from Hiroshima and Nagasaki, also known as Hibakusha, is receiving the Nobel Peace Prize for its efforts to achieve a world free of nuclear weapons and for demonstrating through witness testimony that nuclear weapons must never be used again. The extraordinary efforts of Nihon Hidankyo and other representatives of the Hibakusha have contributed greatly to the establishment of a nuclear taboo.

   The Norwegian Nobel Committee has decided to award the Nobel Peace Prize for 2024 to Nihon Hidankyo “for its efforts to achieve a world free of nuclear weapons and for demonstrating through witness testimony that nuclear weapons must never be used again”

Nihon Hidankyo

The Nobel Peace Prize 2024

Founded: 1956

Residence at the time of the award: Tokyo, Japan

   Prize motivation: “for its efforts to achieve a world free of nuclear weapons and for demonstrating through witness testimony that nuclear weapons must never be used again” Prize share: 1/1

   For demonstrating through witness testimony that nuclear weapons must never be used again.

  The two American atomic bombs that were dropped over Hiroshima and Nagasaki in August 1945 killed approximately 120 000 people. A comparable number died later of burn and radiation injuries. It is estimated that 650 000 people survived the attacks. These survivors are known as Hibakusha in Japanese.

 The fate of the survivors was long concealed and ignored. In 1956, local Hibakusha associations along with victims of nuclear weapons tests in the Pacific formed The Japan Confederation of A- and H-Bomb Sufferers Organisations, shortened in Japanese to Nihon Hidankyo. This grassroots movement soon became the largest and most widely representative Hibakusha organisation in Japan.

  Nihon Hidankyo has two main objectives. The first is to promote the social and economic rights of all Hibakusha, including those living outside Japan. The second is to ensure that no one ever again is subjected to the catastrophe that befell the Hibakusha.

  Through personal witness statements, Nihon Hidankyo has carried out extensive educational work on the catastrophic humanitarian consequences of the use of nuclear weapons. Hence the motto “No more Hibakusha”.

10/06/2024

This is a photograph taken on December 6th, 1946, of the moderate damage to the Nagasaki Higher Commercial School (Nagasaki College of Economics, about 3km from the hypocenter) that was exposed to the Nagasaki atomic bomb.

                              非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 

                                           SC-273263































SC-273263

487

FEC-47-70154

6 DECEMBER 1946

WRECKAGE AT THE COMMERCIAL SCHOOL IN NAGASAKI.

PHOTOGRAPHER: DR. PS. HENSHAW

Atomic Bomb DESTRUCTION DAMAGE 

RELEASED FOR PUBLICATION,BUREAU OF PUBLIC RELATIONS, WAR DEPARTMENT, WASHINGTON

Photograph by Signal Corps US. ARMY

14468


SC-273263
487
FEC-47-70154
1946年12月6日
長崎原子爆弾に被爆した長崎高等商業学校(長崎経済専門学校, 爆心地から約3km)は中等度に損壊した。
写真家: PS.ヘンショウ博士
原子爆弾による破壊の被害
ワシントン、戦争省報道局、公開用にリリース
写真: 米国陸軍通信隊
14468

追記: 校舎は中破程度の損壊に止まり、被爆者の救護所に充てられた。1945年9月以降は爆心地近くで壊滅的打撃を受けた長崎医科大学(長崎大学医学部の前身)の臨時本部がここに移転された。10月には新興善国民学校に移転された。

9/29/2024

This was a railroad car tray in a special laboratory at the 406th Medical Laboratory's Special Laboratory Railroad Car Tray in USA at night by members of the Atomic Bomb Casualty Commission (Dr. A. Baues, J. Neel, 1st Lt. MC) and Dr. Masao Tsuzuki (University of Tokyo).

非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 

                                           SC-273230































SC-273230

487  SC-47-70153

6. DECEMBER 1946

THE 406TH MEDICAL LABORATORY'S SPECIAL LABORATORY RAILROAD CAR TRAY, SHOWN IN USE AT NIGHT BY MEMBERS OF THE ATOMIC BOMB, CASUALTY COMMISSION (DR. A. BAUES, J. NEEL, 1ST LT. MC) AND DR. M. TSUZUKI, DECEMBER. 1946.

PHOTOGRAPHER DR. HENSHAW

Laboratories

RELEASED FOR PUBLICATION

BUREAU OF PUBLIC RELATIONS WAR DEPARTMENT, WASHINGTON

Photograph by Signal Corps. U.S. Army 

14468



SC-273230  

487 SC-47-70153

1946年12月6日

原爆傷害調査委員会のメンバー(A.バウズ博士、J.ニール、MC1等陸尉)と都築正男博士(東京大学)が、夜間に使用した第406衛生研究所の特別実験室の鉄道車両トレイである。

1946年12月。

写真家: ヘンショー博士

研究所

出版物: ワシントンの陸軍省広報局

アメリカ陸軍通信兵団撮影 アメリカ陸軍 

14468

9/22/2024

A Japanese painter sketched the ruins of the Hiroshima atomic bomb in September 1945. The American military atomic bomb survey team photographed the Japanese painter.

       非公開の日本原爆被爆者の写真

ーアメリカ軍原爆調査団

アメリカ国立公文書館 2024年2月22日

(The National Archives College Park, Maryland) 

                                            SC-473752






















TR-15644

473752 September 1945

SUBJECT:

CAPTION:

JAPANESE ARTIST SKET SCETCHES RESULTS OF HIROSHIMA ATOMIC BOMB BLAST.

LOCATION: HIROSHIMA, JAPAN

PHOTOGRAPHER: MILLER, WAYNE, LI. TAKEN BY (UNIT)

LOCAL NO: TR-15644

CLASSIFICATION: RELEASED


TR-15644

473752 1945年9月

件名

キャプション

広島原子爆弾の廃墟をスケッチする日本人画家。

撮影地:日本、広島

撮影者:Miller, Wayne, Li. 撮影者:ミラー、ウェイン、リ

現地番号:TR-15644

分類:リリース


追記:45歳の高増敬三は、一発の広島原子爆弾がもたらした廃墟の中で絵筆を執った。広島市中心部の広島県立聾学校の教師であり、残された親族を探していた彼を、アメリカ軍のミラー・ウェインが撮影した。一緒にいた長男は、当時の日記には、1945年9月9日と記された。高増敬三は八丁堀のスケッチをして、その他17枚の絵が残っていた。初期に描かれた「広島原子爆弾の絵図」であった。空襲を避けるために、1945年4月に市街から約45km北の吉田町に、長男と長女と一緒に移転した。吉田町から広島原子爆弾のキノコ雲が見えて、父の高増敬三がスケッチした。彼は1923年9月1日に体験した約14万人の死者を出した東京大火災の絵巻を描いた。1945年8月14日に、高増敬三さんと2人の子どもは、自宅と学校の状況を確認するため広島市内に入り被曝した。しかし、被爆者健康手帳を取得できなかった。