5/24/2020

Female, 1.77km, Hiroshima, in Red Cross Hospital. Deep laceration by fragment of glass, October 5. Flying debris caused the largest number of casualties.Photograph taken October 5.

広島原子爆弾が1945年8月6日午前8時15分に投下されて炸裂した。爆心地から約1.77kmで女性は被爆した。10月5日の時点で、女性の左顔面がガラスなどの飛散破片により、重度の皮膚損傷を受けた。創部に沿って目尻から口唇までケロイド状の瘢痕を伴った。被爆者として広島赤十字病院に護送されて、ガラスの破片による深い裂傷の救護された。

爆風による飛来破片による身体損傷
 原子爆弾が炸裂した爆発による間接的な負傷は、高爆発性の爆弾の場合と同様に、直接的な負傷よりはるかに多い。広島と長崎では、間接型の致命傷はほぼ完全に破壊された地域で発生した。
 広島と長崎の原子爆弾の臨床視察では飛散破片が生存者の中で最も多くの死傷者を引き起こした。爆風による致命的ではない飛散破片の負傷が死傷者のほとんどを占めた。爆風の力が最も大きかった内側の地帯では、ほとんどすべての自由な物体が致命的な弾丸に変換された。特にガラスの破片が裂傷の最も頻繁な原因となった。大きな破片が、時々窓の反対側の部屋の壁に打ち込まれた。深い裂傷はそのような破片から生じた。より小さなものは、小さな破片によって生じた複数の裂傷となった。この原因による末梢神経および血管の損傷が多発して、動静脈動脈瘤が時々に生じた。広島の原子爆弾の軍事救護病院では、治療された爆風による損傷の54%が挫傷、35%が裂傷、11%が骨折に分類された。爆風による死傷者の即死のほとんどは、建物とその中身の落下によるものであった。骨折は比較的まれであり、生存者のわずか4%で発生しが、発生率は低いにもかかわらず、その数は医療の過負担となった。しかし、多くの非生存者は重度の骨折をした可能性がある。日本では、骨折の治療は、放射線損傷の存在下での遷延治癒と、そのために骨折の固定が困難であり、開放創のある複雑骨折も伴った。地面に投げたり、固形物に衝突するなどの暴力的な飛散が頻繁にあり、被爆者はこの発生源から死傷した。
 
 爆風による直接的な内蔵損傷
被曝して直接的な爆風で肺損傷がある動物では、直接的な爆風損傷の肺の証拠がある動物では、40%にも腹部臓器に出血があった。最も影響を受けやすいのは大腸で、次に肝臓、脾臓、腎臓、膀胱の順であった。中枢神経系への損傷は、高度の脳圧を必要とした。広島と長崎の原子爆弾では、約300m以内で地圧が約241,000パスカルを超えても、深刻な爆風による直接的な損傷の証拠はほとんどなかった。この地域の少数の生存者によって部分的に説明される。日本の視察者は爆風による内臓への直接的な損傷の事例を発見することができなかった。即時の死傷者の剖検では、肺への爆風損傷の典型的な病理を見いだせなかったが、肺気腫と無気肺の病巣は発見した。共同委員会が調査した広島の生存者のうち、鼓膜が破裂したのは爆心地から約1.0km以内であっても1%未満であった。約1.5kmを超えると、発生率は0.1%未満であった。
 広島原子爆弾の生存者では、爆発の直後に検査された371人の患者のうち8人(2%)のみが鼓膜の破裂を起こた。371人のうち19人は一時的な難聴であった。その集団の76%は約2.0km以内であった。長崎の原子爆弾では、1945年10月に198人の生存者(全員が約1.0km以内)を検査し、破裂した鼓膜は8人が見出した。アンケートで調査された広島と長崎の両都市の生存者の中で、どの距離でも1%未満が難聴の状態を報告し、約3.0kmを超えた被爆者には見いだせなかった。めまい、耳鳴り、頭痛、トラウマの形跡のない意識喪失など、その他の明確に定義されていない症状は、爆風に起因する可能性があった。広島と長崎の両都市で調査された生存者の約15%が、めまい、耳鳴り、または頭痛を訴え、ほとんどは約2.5km以内であった。一時的な意識の喪失は、広島の原子爆弾の生存者のほぼ6%で、ほとんども約2.5kmマイル以内にいた。意識の喪失は直接の爆風ではなく暴力的な移動によって引き起こされたと想定された。日本より低い標高で原子爆弾が炸裂した場合には、熱と電離放射線が致命的な影響を及ぼすので、生存者間の直接の爆風損傷の相対的発生率が相対的に低くなる可能性がある。しかし、より大きなエネルギーの原子爆弾の場合には、爆風圧は距離が遠くなるほど高くなり、爆風圧の曲線は電離放射線の致死効果よりも急速に上昇した。